プロFPによる保険無料相談実施中!
お電話でのお申込みは
0120-7976-21 [受付] 平日 9:00-18:00

吉野紀幸の記事一覧

執筆者プロフィール

吉野 紀幸ファイナンシャルプランナー

1987年大学卒業後、生命保険会社に入社。24年間の勤務の間に代理店営業部門、営業所長等を経験。2011年代理店として独立し税務・法務の知識を活用して法人分野(経営者保険・福利厚生制度のプランニング等)や相続・事業承継分野を中心に活動し現在に至る。活動エリアは九州を中心に関西、首都圏等。

生活

収入保障保険にかかる税金の種類は? 具体的計算も合わせて徹底解説!

収入保障保険は、被保険者が一定期間内に死亡または所定の高度障害状態になったときに保険金を年金形式で受取る保険です。毎月給付金が支払われますので、遺されたご家族の生活費を合理的にご準備いただけます。 しかし、この収入保障保険で保険金を受...
医療保険

医療保険の請求を忘れた! 請求期限や手続き方法は?

病気やケガで入院したり手術等の治療を受けていても、医療保険等の請求を忘れてしまうこともあります。また、医療保険に入っていることを忘れていた場合はどうなるのでしょうか。請求期限や請求方法についてまとめています。
生命保険

生命保険の責任開始日とは? 契約日との違い

責任開始日とは保障が開始する日のことで保険期間の始まりの日である契約日とは違った意味を持っています。責任開始日についてまとめています。
生命保険

生命保険の死亡保険金の受取人は子供にできる! 税金の計算法や注意点を徹底解説

生命保険の死亡保険金の受取人であるお子様が未成年者である場合には注意すべきチェックポイントがあります。死亡保険金の受取人を「子供」とした場合のメリットや注意点について解説しています。
2024.01.18
生命保険

養老保険にかかる税金って? 基礎知識を押さえよう

養老保険は貯蓄性が高く、いろいろな目的の貯蓄に使われています。養老保険で満期保険金を受取った時にはどのような税金の対象となるのか? 養老保険の満期保険金にかかる税金についてまとめています。 養老保険で受け取れるお金と...
2023.03.16
生命保険

一時払養老保険とは? 知っておきたい予備知識

一時払養老保険は一時金の運用を目的とした商品ですが、どんな特徴やメリットがあるのでしょうか? 一時払養老保険についてご紹介します。 一時払養老保険ってどんな保険? 養老保険とは 養老保険は生命保険の中でも貯蓄・資産...
2023.02.24
学資保険

学資保険は保険料控除を受けられる! 正しく知って賢く対策しよう

学資保険で受けることができる生命保険料控除について、具体的な申請方法や気をつけるべきポイントと合わせて、詳しく解説しています。
2021.12.23
生命保険

個人年金保険に税金はいくら? 具体的な計算方法や確定申告について解説!

「人生100年時代」という言葉をたびたび耳にするようになりました。 老後の資金を公的年金(国民年金・厚生年金・共済年金等)だけではなく、補完的に何かの対策をしようとされている方も多いと思います。 そこで注目されるのが個人年金保険...
2021.09.29
生命保険

養老保険の満期保険金と税金の関係

養老保険の満期保険金を受け取る場合に税金はかかるのか、かかるとするとどのような税金がかかるのか? 養老保険の満期保険金と税金についてまとめています。 養老保険ってどんな保険? 養老保険とは、保険期間途中で万一のことがあると「死亡保険金...
2021.09.17
学資保険

学資保険の代わりになる保険は? 教育費を準備するポイント

教育費を準備する際に学資保険を検討される方は多いのではないでしょうか。しかし、最近は「学資保険」と併せて、学資保険以外の返戻率が高い保険商品の提案も多くなっています。今回は学資保険以外の、学資準備に適した保険についてご案内します。
2021.05.01
生活

FPが解説! 個人年金保険料税制適格特約って何?

「所得からの控除額はどのぐらい? 生命保険料の控除制度 生命保険料控除制度=保険料の一定額を課税所得から差引くことで保険料負担者の税額を軽減する制度 例えば4万円の所得控除を受けることで税率が10%の方は4万円×10%=4,000円 ...
生命保険

生命保険の契約者貸付制度とは? お得にお金が借りられる仕組みを解説

生命保険には「契約者貸付制度」という、お金を借りることができる制度があります。今回は「契約者貸付制度」について、カードローンなどとの比較をおりまぜながらメリット・デメリットをまとめます。借り入れ等資金準備をご検討の方、今後お金が必要になったときの情報を身に付けておきたい方は是非ご一読ください。
生命保険

個人年金保険料控除の仕組みを知ろう

個人年金保険は「個人年金保険料控除」を受けることで「所得税」「住民税」が安くなります。 今回は「個人年金保険料控除」についてまとめています。 ※控除の対象は生命保険会社の個人年金保険の他、旧簡保・農協・漁共・生協等の商品があります。...
×